Time Flies

fckey's Tech Blog

2014年に出版された好みのIT関係本まとめ

2014年に読んだ本の中から主に2014年(及び2013年)に出版された自分好みの本をざっとリストアップする。

APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート

タイトル通りAPIデザインについて詳しく書かれた本。読者としてはJavaデベロッパを想定しておりJava特有のJDKのバージョン互換性やソースコード互換性に言及しているが、OOPの素養がある人なら読み進められると思う。なおカバーの隅には「※本書はプログラミングの初心者向けではありません。」などと書いてある。

APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート

APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート

Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)

最近のJava事情についてエンタープライズ用から普通?のJava、またJava8で導入された機能についてざっと書かれている。普段Java以外の言語でプログラミングをしている人にオススメ。普段からJavaを扱っている人も立ち読みですましたら充分だと思うけど一度手にとって眺めてみたら新しい発見があるかも。

Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)

Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)

人月の神話【新装版】

銀の弾丸でおなじみ人月の神話。本来ならこの本は10年前に出版されているのだが新装版が2014年に出ているのでここに挙げる。 このバージョンでは最初の人月の神話が出版されてから20年が経ち、初版からの反省点やより主張を強めた点が述べられている。 今日では初版の発行より40年が経っているわけだがこの本で述べられた内容は未だに実際の現場でも当てはまる点が多く、ソフトウェア開発の本質に多く触れられている。 (銀の弾丸、欲しい。)

人月の神話【新装版】

人月の神話【新装版】

おもしろいゲームシナリオの作り方 ―41の人気ゲームに学ぶ企画構成テクニック (GAME|DEV|LAB)

FFやひぐらしの鳴く頃に、GTAなどの実際のゲームで例を挙げつつストーリーのインタラクティブ性や分岐によってゲームを5つのタイプに分けて説明している。自分は普段ゲームを作るわけでもなくプレーもそこまでしないがなるほどと思いつつ、ついつい見入ってしまった。 また、シナリオの組み立て方として"ヒーローズ・ジャーニー"のフレームワークを紹介しており、ストーリーは旅立ち、通過儀礼、帰還の三幕に分けられ、各幕はさらに細分化される。これはシナリオを作ってみたい、作り始めたばかりという人には必見だろう。 三幕構成についてはこのブログがおすすめ。

ちなみに、友人曰くクロノトリガーをやってない人には人権が無いらしい。

おもしろいゲームシナリオの作り方 ―41の人気ゲームに学ぶ企画構成テクニック (GAME|DEV|LAB)

おもしろいゲームシナリオの作り方 ―41の人気ゲームに学ぶ企画構成テクニック (GAME|DEV|LAB)

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)

この本にはこちらの記事でも触れたが、アルゴリズムは進化を続け私達の生活にどんどん入り込んでくる。その実例にこの本で触れ、今後の超情報社会との付き合い方を考える切っ掛けにしたら良いだろう。

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)

ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)

角川ドワンゴ会長の川上量生氏のインタビューをまとめた本。自分は元記事ゲーマーはもっと経営者を目指すべき! - 4Gamer.netをずっと追っており、Webの削られてない部分にも大事なものが含まれているので個人的にはWebで読むのがオススメ。川上氏独特の世界観により解釈された、次世代のコンテンツ業界およびインターネット全体の行く末を考える上で重要な要素がそこら中に散りばめられている。

本が出た後の元記事でも特に以下のものは必読。

電王戦は,21世紀を生きる人類を映し出す鏡なのかも――将棋棋士・谷川浩司氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第16回 - 4Gamer.net

人類は「機械が生み出す知財」にどう向き合うべきか――SF作家・藤井太洋氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第19回 - 4Gamer.net

任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 - 4Gamer.net

2014の読書関連ではこのブログ 2014年に読んだ技術書で良かったもの - うさぎ組 も俺好みでした。

感想・意見ありましたらTwitterでご連絡下さい。現場からは以上です。