Time Flies

fckey's Tech Blog

2014-01-01から1年間の記事一覧

PyCon JP 2014 2日目参加レポート #pyconjp

PyConJP 2014 2日目のレポート。 1日目はこっちPyCon JP 2014 1日目参加レポート (コメントを頂きましたが、 記事に書いてある通りPython3はとりあえず使いましょうね!) 今日は想定外のサプライズ(?)的なものもなく穏便に終わった。 Keynote Speech @nishio…

PyCon JP 2014 1日目参加レポート #pyconjp

今日はPyConJP 2014に参加してきた。 プログラミング言語系の会議に参加するのは初めて何だけど雰囲気としては学生時代に参加した学会とだいたい同じ。PyConの場合はほぼPython関連の話題だった。(まあ当たり前なんだけど会議によってはそうでもないらいしい…

Elasticsearch 101

Elasticsearchを使う機会があったのでBasicsをメモ。 Elasticsearchとは? ElasticsearchはApacheプロジェクトの一つである検索用サーバでApache Luceneの上に構築されている。RESTfulなインターフェイスで分散型の構成や全文検索が可能であり、基本的に取り…

アルゴリズムと人、数式と鮨。

アルゴリズムが世界を支配する。 検索エンジンのインデキシングやページランク、高頻度取引、商品のレコメンドエンジンなど今やありとあらゆる所でアルゴリズムが利用されている。もちろん人より精度も速度もアルゴリズムが圧倒時に優っている。 これからは…

Web系企業のビジネスモデルと収益構造 (印象派)

Web系企業のビジネスモデルについて聞かれたのでWeb系企業関係者でもなんでもない自分がなんとなく考えてみた。 収益モデル ぱっと思いつくのは以下の感じで、それぞれBtoBとBtoCでモデルに多少違いがあって*1表にちょっとまとめてみるとこんな感じかな。 モ…

オフィスのGoogle化を試みる投資銀行

Banks ‘Googlize’ Their Offices to Land Tech Talent (投資銀行が優秀なITエンジニアを惹きつけるためオフィスをGoogle化する) 投資銀行も優秀なITエンジニアの確保に本気になってオフィス環境から変更していくらしい。 外資系投資銀行といえばアルゴリズム…

Uncle BobがCTOなったら開発者にプロフェッショナルとして求めるもの

Clean Codeの著者でありアジャイル開発の第一人者であるRobert Martin (Uncle Bob)がプロフェッショナルなエンジニアとして大切なことは何かを語った動画が面白かったので要点をまとめた。 SCNA 2012: Robert Martin - The Reasonable Expectations of Your …

Aqua Data Studioの設定のバックアップ及びPC間データ移行方法

Aqua Data Studio のデータを移行する機会があったのでメモ。 サーバ情報等の設定は全て.datastudioに含まれる。バックアップ、データ移行はこれのコピーで。 OSごとの配置ディレクトリは以下の通り。 Windows = C:\Documents and Settings\USER_HOME\.datas…

OpenSSLの致命的なバグ"HeartBleed"を解説した動画を訳してみた

TechCrunchにOpenSSLのバグであるHeartBleedの解説動画が挙がっていたので訳してみた。 動画はクラウドのセキュリティサービスを提供しているElasticaのCTOであるZulfikar Ramzanによるものである。 [ビデオ]OpenSSLのバグ“Heartbleed”ってどんなの? 一応動…

オブジェクト指向プログラミングのススメ

オブジェクト指向プログラミング導入に良記事が挙がっていたから紹介。 プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 前の記事はこの辺りを抑えた人が次のステップに進むために書いたものだから合わせて読んだらいいよ☆ 紹…

デザインパターンが実際に使用される例と意識するべき事とか

デザインパターン 使ったなら何か特別なモノが出来そうな気がしてくる響きである。 とある仕様の物質演舞~デザインパターン~などと書いてみるとこの世の物理法則すら超越できそうな気もしてくる。 ではデザインパターンを用いれば必ず素晴らしいソフトウェア…

オブジェクト指向がよくわからない人への特効薬としてのデザインパターン

オブジェクト指向はなんとなく知ってるがどう書いたら良いかわからないという人はとりあえずデザインパターンの勉強でもしてみたらというお話。 オブジェクト指向のイメージといえば実際の"モノ”を表すようにオブジェクトは作られること、設計の特徴としてカ…